独立行政法人 国立病院機構 米沢病院

〒992-1202 山形県米沢市大字三沢26100-1

アクセス

お問合せ

病院案内

基本理念

わたくしたちはみなさまの権利を尊重し、
患者さま中心の医療を行います。

わたくしたちの6つの約束

米沢病院の特色

  1. ① 神経・筋疾患
  2. ② 認知症
  3. ③ 重症心身障がいに対する医療
  4. ④ 小児慢性疾患
  5. ⑤ 骨運動器疾患
  6. ⑥ 脊髄損傷
  7. ⑦ 慢性関節リウマチ及び整形外科的難病に対する医療
  8. ⑧ リハビリテーション医療

概要

病床数

●医療法病床数 … 220 床
 ・一般病棟 … 100 床
 ・重症心身障がい児(者)病棟(米沢療育医療センター) … 120 床

標榜診療科

内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・ 脳神経内科・外科・整形外科・脳神経外科・精神科・小児科・リハビリテーション科・放射線科・歯科

指定医療

●児童福祉法
●労働者災害補償保険法
●身体障がい者福祉法及び戦傷病者特別保護法
●生活保護法

指定障がい福祉サービス事業

●療養介護事業(山形県0610200164号)
●短期入所事業(山形県0610200164号)
●医療型障がい児入所支援事業(山形県0650200041号)
※ご利用には事前に当院とのご契約が必要となります。詳しくは当院医事係、または医療福祉相談室までお問い合わせ下さい。

医療・福祉相談/苦情窓口

●医療福祉相談室
●地域医療連携室
●医療安全管理室
●療育指導室
※治療内容や医療費、福祉制度などのご相談や、他病院や医院・福祉施設のご紹介、その他のお困り事など、担当の職員がご相談に応じております。

専門外来

●脳ドック・脳検診
まだ発症していない脳の病気を早期に発見できます。是非、脳ドック・脳検診を受けるようお勧めします。

沿革

昭和26年 4月 2日 対日援助見返り資金により国立米沢療養所として創立
昭和27年 3月28日 開所、患者収容開始(結核100床)
昭和28年 3月 第3病棟完成(結核50床増床、病床数150床)
昭和31年 3月 第5病棟完成(結核50床増床、病床数200床)
昭和33年 3月 第6病棟完成(結核50床増床、病床数250床)
昭和44年 3月25日 第7病棟(重症心身障がい)更新築(一般40床増床、病床数290床)
昭和45年 3月25日 第8病棟(重症心身障がい)更新築(一般40床増床)
第6病棟結核40床を削減(病床数290床)
昭和47年 3月27日 第10病棟(重症心身障がい)更新築(一般40床増床、病床数330床)
昭和51年10月 1日 第3病棟(リハビリ50床)更新築(一般50床増床、結核50床を削減)
昭和51年12月27日 第1病棟(一般50床)更新築(一般50床増床、結核50床を削減)
昭和52年10月15日 結核病床3床削減(病床数327床)
昭和54年11月30日 外来管理治療棟更新築
昭和55年 4月 5日 国立療養所米沢病院と名称変更
昭和56年10月15日 第5病棟(一般・小児50床)更新築(一般50床増床)
旧第5病棟(一般50床)を第2病棟(結核50床)に変更
旧第3病棟を取り壊し(結核57床を削減)(病床数320床)
昭和60年10月 1日 第1病棟(結核50床)を一般50床へ変更
平成13年11月 1日 第2病棟(結核50床)を一般50床に変更
第1病棟(一般50床)を削減(病床数270床)
平成15年 9月 1日 第2病棟(一般50床)病床数を削減(病床数220床)
平成16年 4月 1日 独立行政法人国立病院機構米沢病院と名称変更
平成26年 7月10日 重症心身障がい児(者)病棟完成、米沢療育医療センターを開設
令和2年9月 1日 D病棟完成、米沢神経難病センター開設
令和3年2月17日 旧第3病棟を改修、第5病棟へ変更

アクセス

〒992-1202 山形県米沢市大字三沢26100-1
TEL:0238-22-3210 FAX:0238-22-6691
外来受付時間/AM 8:30~AM11:30
診療時間/AM 8:30~PM 5:15
休診日/土曜日・日曜日・祝日休診

病院までの交通

●市民バス
JR米沢駅-循環南回り約30分/病院前下車-米沢病院
●タクシー
JR米沢駅-約10分-米沢病院

アクセス

お問合せ